メニュー
アドバンス・クリニック福山

がん治療

癌活性消滅療法 (CEAT)

CEAT:Cancer Energy Annihilation Therapy

2014年「がん治療に苦痛と絶望はいらない」が発表され、治癒率70%以上といわれる治療法が全国に広がっています。副作用がほとんどなく、どんな種類の癌にも対応できる治療が福山市で受けることができます。

がん活性消滅療法とは?

がん細胞は、自ら増殖し、他の正常な細胞をがん化させるためのエネルギーを持っています。このエネルギーが、がん活性(Cancer Energy)です。

‪このがん活性を発見し、これを消滅させることでがんを治療しようとする療法ががん活性消滅療法です。がん活性消滅療法は、英語で「Cancer Energy Annihilation Therapy」というので、そのイニシャルを取って、がん活性消滅療法は、多くの場合、CEAT(シート)と略称されます。‬

‪CEATの2つの柱は、診察法の共鳴反応検査と治療法のマイクロ波照射療法です。‬通院の目安としては週に2回程度です。標準治療(手術、化学療法、放射線治療)との併用も可能です。

(注)心臓ペースメーカーが入っている方はマイクロ波治療は受けられません。

共鳴反応テスト(O-リングテスト・バイオレゾナンステスト)

O-リングテストはニューヨーク在住の大村恵昭医師が発明し、1993年に米国特許を取得した代替医療の検査法です。 バイオレゾナンステストは独レヨネックス社のレヨメータとレヨテストを使用して行うパウルシュミット式バイオレゾナンスを使用して検査を行います。治療前後でがん活性の共鳴反応テストを行うことで、マイクロ波の治療効果をリアルタイムで確認できます。

O-リングテスト
バイオレゾナンステスト

マイクロ波

約10分間、立位で治療を行います。基本的に着替えは必要ありません。

当院で使用しているマイクロ波治療機器は癌活性消滅療法学会が正式に認定した施設のみが使用できる機器です。

マイクロ波治療機に関する実験はベイラー医科大学で行われております。その実験では、がん細胞の遺伝子だけが破壊されており、正常細胞には悪影響が出ないことが確認されました。

そのほかの治療効果として

  1. 活性酸素除去効果
  2. 新生血管の破壊
  3. 鍼灸効果による免疫賦活効果

などが考えられています。

家庭用温熱治療器の併用も

ご自宅でも温熱治療を積極的に治療されることをお勧めします。治療用の温熱器は受付で販売しております。

副作用・合併症について

重篤な副作用は通常みられません。
治療後に倦怠感が出る場合があります。
稀に軽度の熱傷が起こることがあります。
体力が低下している方は、ふらつきやめまいが出ることがあります。

CEAT料金

初診料:
33,000円(税込)
再診料:
11,000円(税込)

ごしんじょう療法

ごしんじょう療法とは純金製の棒で全身の邪気を祓い、気の流れを正す治療です。
ごしんじょう療法創始者であり、日本貴峰道協会を主宰されている貴田晞照先生指導のもと治療を行なっております。
術衣に着替えていただき、全身を治療いたします。

「真に価値あるものは、最初は信じてもらえないのです」橋本忍(脚本家 映画監督)
「妻は、次の晩に来てくださる貴田さんのことを、心待ちにしてるんですね。彼女は貴田さんの治療で確かに楽になったようだった」(山田洋二 映画監督)

芸能人が足繁く通う治療院は代々木上原にあります。

ごしんじょう療法は映画監督の山田洋次氏をはじめ、俳優、ミュージシャン、お笑い芸人の方など、たくさんの文化人、芸能人の方が治療を受けにいらっしゃっています。代々木上原の貴峰道に行くと、有名人にばったり出くわす事はめずらしくありません。また忌野清志郎さんの直筆メッセージが貴峰道の廊下に飾られています。

忌野清志郎さんもごしんじょう治療で良くなった様です。
林家木久扇さんも長年ごしんじょうで治療されてます。

貴田晞照先生から直接指導されたスタッフが治療します。

ごしんじょう療法は、もともと鍼灸師であり大峰山修験道大先達である貴田晞照師が、1986年に編み出した治療法です。1994年に現在の場所へ移り、多くの重症な症例を治療されています。ごしんじょうと呼ばれる純金製の治療器具で全身の邪気をひたすら取り除くシンプルな治療法です。当院では定期的に貴田晞照先生に直接指導して頂いています。

日本貴峰道協会
主宰 貴田 晞照先生
ジャーナリスト豊田正義氏によるノンフィクション

癌の治療症例

「奇跡の医療」の中には、スキルス胃癌、肺癌、中咽頭癌、乳癌、などの症例が出ています。当院でもさまざまな種類の癌の治療に効果を発揮しています。思うような結果が出ない場合でも痛みが取れたり、抗がん剤の副作用が改善したなどの効果がでます。

肺癌改善症例
スキルス性胃癌
改善症例

癌以外の疾患にも大いに効果を発揮します。

今までに、顔面神経麻痺や脳腫瘍、脳梗塞、ALSなどからくる麻痺症状、頭痛、めまい、不眠症、関節リウマチ、腰痛、スポーツ外傷、アトピー性皮膚炎、婦人科疾患、不妊症などに効果が出ております。

術衣に着替えて個室で治療を受けていただきます。
純金製のごしんじょうで邪気をひたすら取り除く、シンプルな治療です。

副作用・合併症について

  • 重篤な副作用は通常みられません
  • ごしんじょう療法中に痛みを伴う場合があります。
  • 治療後にだるさや眠気が出る場合があります。
  • 治療後に皮下出血が出現する場合があります。 
料金

治療時間:約40分
料金:11,000円(税込)

バイオレゾナンス

ドイツでは保険適応されている、パウルシュミット式バイオレゾナンスが受けられます。
体の不調を波動レベルで測定し、波動の乱れを調整することで、自然な治癒へと導きます。
また生命力を低下させている原因を推定し除去することで、体の問題が自然に良くなって行きます。

バイオレゾナンスとは

  • バイオレゾナンスはドイツのパウル・シュミット(1921-1994)がトンネル工事に使っていたダウジングにヒントを得て、開発が始まったものです。
  • パウル・シュミット亡き後もヨーロッパの医師を中心としたグループが現在でも研究を行なっており、多くの病気の診断や治療に効果を上げています。
  • 2011年にはフラウンホーファー研究所で線維芽細胞とケラチノサイトを使った波動調整の実験が行われました。その結果、細胞の活性化が22%から40%の上昇が確認されました。つまり細胞レベルの基礎実験でバイオレゾナンスの効果が証明されたということです。
  • 治療自体は専用の布などを通して波動調整するだけです。敏感な人は効果をすぐに感じますが、一般的には眠くなる程度しか変化を感じません。
  • 当院院長は、ドイツ振動医学推進協会に正式にバイオレゾナンス・セラピストとして認定されております。

1.クイック波動調整プログラム

クイック波動調整プログラムは、治療したい症状や病気に関する必要最小限の内容となっています。治療時間も約25分から45分程度で、点滴と一緒に治療ができます。様々な症状や疾患をカバーしており、どのような方にも適切な波動調整による治療が可能です。また癌治療で疎かになりがちな、感染対策や重金属汚染対策などにも幅広く対応できます。

料金

1項目(約25分):2,750円(税込)
2項目(約35分):3,850円(税込)
3項目(約45分):4,950円(税込)

2.体質改善プログラム

さまざまな治療ができるバイオレゾナンスですが、じっくりと病気を治したいときは体質改善プログラムを受けることをお勧めします。まず始めに200個の波動を波動調整し正常化させます。さらに治療が必要な波動を68個を追加し、波動調整します。定期的にすべての波動が調整されるため、なかなか良くならない症状なども少しづつ改善されてきます。そして今のあなたに必要なバッチフラワーレメディーを測定結果から導き出し、それを持ち帰ってお使い頂くことで自宅での治療も継続が可能になります。

料金

料金:9,900円(税込)

3.レゾナンス足湯デトックス

病気の原因となる毒素を体から排出させることが、バイオレゾナンスを始め自然療法では必要となってきます。当院ではバイオレゾナンスによるデトックスを足湯や水素水などを応用して行います。デトックスのプログラムで波動調整を行い、ドイツから取り寄せたバイオレゾナンス専用のレヨソールを使った足湯を行います。またデトックス効果増強するために水素水での足湯となります。足湯デトックス中に水素吸入をされるとより効果的です。

料金

料金:11,000円(税込)

副作用・合併症について

  • 重篤な副作用は通常みられません。
  • 治療中や治療後に眠気を感じることがあります。

高濃度ビタミンC点滴療法

人間はビタミンCを常に摂取しなければならない動物です。
ビタミンCは健康維持に必須であることは、以前から知られています。しかし厚労省が推奨する量(1日100mg)は欠乏症にならないための最低ラインであり、現実的にはそれ以上の摂取が欠かせません。多くの動物は病気になると体内でビタミンCの合成が活発になり病気を治すことができるのですが、人間には体内では作れないため、ビタミンCを食べ物から摂取する必要があります。

高濃度ビタミンC点滴療法

ビタミンCの体内での働きは正にオールマイティー!

ビタミンCが体内に入ると病気や老化の原因となる活性酸素を中和し抗酸化力を発揮します。大気汚染、食品添加物、紫外線、電磁波など、現代に生きている人に襲いかかるこれらのストレスから身を守るためには、ビタミンCの抗酸化力は必須のものと言えるでしょう。またビタミンCは白血球が正常に機能するために必要なため、免疫力強化に必要です。そしてコラーゲン生成、抗ストレスホルモン分泌、デトックス作用など、様々な効果を発揮します。

こんな人にお勧めです

  • 疲れやすい、慢性疲労
  • 不眠症
  • 風邪をひきやすい インフルエンザを予防したい
  • 肌のくすみ シミ タルミ がきになる
  • アトピー性皮膚炎 アレルギー性皮膚炎
  • 鼻炎 花粉症
  • 抜け毛が気になる 髪のつや、コシがない
  • お酒を飲む タバコを吸う
  • ストレスによる体調不良
  • 食欲不振
  • 自律神経失調症
  • 加齢黄斑部変性症
  • 肝炎 肝硬変 脂肪肝
  • 便秘 過敏性腸炎
  • 線維筋痛症
  • 突発性難聴
  • 帯状疱疹
  • 不感症 勃起不全

がん治療のためのビタミンC点滴療法

『高濃度ビタミンC点滴は、がん細胞に対してだけ選択的に毒性として働く』という内容の論文が2005年にアメリカの国立衛生研究所(NIH), 国立ガンセンター(NCI), 食品薬品局(FDA)の研究者が共同で発表しました。

ノーベル賞に輝いたライナス・ポーリング博士がビタミンC点滴と経口摂取の併用で癌患者の予後を改善したという発表が30年ぶりに再確認されたのです。

当院ではビタミンCの血中濃度をモニタリングしながら適切に投与を行なっています。

当院の点滴療法はすべてバイオレゾナンスの基本波動調整を併用します

基本の波動調整とは

  • エネルギーチャージ
  • 極性のコントロール
  • プリコントロール
  • チャクラの活性化

です。

特にプリコントロールと呼ばれるバイオレゾナンスの治療プログラムは、体の全体の気の流れを良くしてバランスを整えるため、プリコントロール単独でも様々な病気の治療に使われます。

特定の疾患の治療の目的の場合は、クイック波動調整を追加することで、様々な疾患の治療をカバーできます。

使用している薬剤について

当院ではアイルランドで生産されている防腐剤不使用のMylan社製の高濃度専用のビタミンC製剤を使用しています。

お勧めの併用治療治療について

オゾン療法
アルファリポ酸点滴
クイック波動調整

副作用・合併症について

  • 重篤な副作用は通常みられません。
  • 点滴中に血管痛が出る場合があります。
  • 低血糖症状を起こす場合があります。点滴前に食事を済ましてください。
  • 稀に腫瘍から出血する場合があります。
  • 稀に低カルシウム血症によるテタニー症状が出現することがあります。
  • G6PD欠損症の方には治療できません。血液検査(11.000円)が必要となります。
  • 治療されていない甲状腺機能亢進症の方には治療できません。
料金

高濃度ビタミンC料金

12.5g
:12,100円
25g
:18,150円
50g
:23,650円
75g
:30,250円
100g
:35,750円

(当院発行のプリペイドカードを利用されますと割引価格でご利用できます)

オゾン療法

オゾン療法は約100mlの自己血液をボトルに採取し、医療用のオゾンガスをボトルに注入し、オゾンに反応した血液を再度点滴で戻すという治療法で、正式には大量自家血液オゾン療法(Major Autohemotherapy, MAH)と呼ばれます。オゾン療法は主にヨーロッパで行われている標準的な治療です。ドイツが中心となったEUROCOOPとスペインが中心となったISCO3という2つの国際組織が主導して、科学的根拠に基づく治療法を指導しています。

オゾン療法の作用機序

ボトルに採取された血液とオゾンが反応すると、まず過酸化水素と脂質酸化物が発生します。その成分が白血球と血小板の核に直接作用し、サイトカインと抗酸化酵素を誘導します。これらの反応で生成される物質が総合的に作用して様々な疾患に対する治療効果を発揮します。

こんな方にお勧めです

  • 感染症
  • 歯周病
  • 狭心症などの冠動脈疾患
  • 糖尿病性末梢神経障害 
  • 下肢の虚血性疾患
  • 網膜色素変性症
  • リウマチ
  • 癌の支持療法

何回くらい治療すれば効きますか?

何らかの疾患を治療したい場合は週に1~2回程度、トータルで5~6回ほどは必要と考えています。健康増進目的の場合は月に1回程度が目安です。

当院の点滴療法はすべてバイオレゾナンスの基本波動調整を併用します。

基本の波動調整とは

  • エネルギーチャージ
  • 極性のコントロール
  • プリコントロール
  • チャクラの活性化

の4つの波動調整です。特にプリコントロールと呼ばれるバイオレゾナンスの治療プログラムは、体の全体の気の流れを良くしてバランスを整えるため、プリコントロール単独でも様々な病気の治療に使われます。

特定の疾患の治療の目的の場合は、クイック波動調整を追加することで、様々な疾患の治療をカバーできます。

使用している機器について

当院ではドイツ・ヘンスラー社製のオゾン発生機やスイス製のオゾン療法専用ガラス製吸引ボトルなど、オゾン療法専用の器具を使用して治療しています。

お勧めの併用治療治療について

高濃度ビタミンC点滴療法
ビタミンカクテル点滴
クイック波動調整

副作用・合併症について

  • 重篤な副作用は通常みられません。
  • だるさなどが出る場合があります。
  • G6PD欠損症の方には治療できません。血液検査(11.000円)が必要となります。
  • 治療されていない甲状腺機能亢進症の方には治療できません。
  • 妊娠中の方には治療できません。
料金

料金:23,650円(税込)
(当院発行のプリペイドカードを利用されますと割引価格でご利用できます)

クイック注射

お時間のない方でもお気軽に受けることができる治療メニューです。医師のアドバイスをもとに、ご自身でメニューを選ぶことができます。

1.美肌注射

主要成分:B1,2,6 ,C、Lシステイン、ニコチン酸アミド、パンテノール
肌荒れ、シミ対策、紫外線の強い時に

2.にんにく注射

主要成分:B1、B6、B12
疲労回復、風邪症状にもちょっと元気が無い時にも

3.デトックス注射

主要成分:グリチルリシン、グルタチオン、B6、B12
飲みすぎた時、食べ過ぎた時、肝臓が気になる方

副作用・合併症について

  • 重篤な副作用は通常みられません。
  • 注射部位に発赤が出る場合があります。
料金

料金:2,750円(税込)
(当院発行のプリペイドカードを利用されますと割引価格でご利用できます)

グルタチオンカクテル点滴療法

グルタチオンカクテル点滴とは
グルタチオンはアミノ酸で構成されており解毒作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用など、様々な働きがあります。グルタチオンカクテル点滴はグルタチオンの作用を中心に、その人にあった内容で点滴を行います。

こんな人にお勧めです。

  • パーキンソン病
  • 化学療法による末梢神経障害
  • お酒を飲む方
  • 肝臓が悪い方
  • 皮膚のクスミが気になる方
  • デトックスをしたい方

グルタチオンの量はどれくらいですか?

当院では800mgから開始し、状態に合わせて増量します。

当院の点滴療法はすべてバイオレゾナンスの基本波動調整を併用します。

基本の波動調整とは

  • エネルギーチャージ
  • 極性のコントロール
  • プリコントロール
  • チャクラの活性化

です。
特にプリコントロールと呼ばれるバイオレゾナンスの治療プログラムは、体の全体の気の流れを良くしてバランスを整えるため、プリコントロール単独でも様々な病気の治療に使われます。
特定の疾患の治療の目的の場合は、クイック波動調整を追加することで、様々な疾患の治療をカバーできます。

お勧めの併用治療治療について

高濃度ビタミンC点滴
クイック波動調整

副作用・合併症について

  • 重篤な副作用は通常みられません。
  • 点滴中に血管痛が出る場合があります。
料金

12,100円(税込)
(当院発行のプリペイドカードを利用されますと割引価格でご利用できます)

ビタミンカクテル点滴療法

ビタミンカクテル点滴療法とは

統合医療では有名なマイヤーズ医師の点滴療法をベースにした点滴療法です。ビタミンやミネラルなどの栄養学的効果に加え、それらを直接血管内に投与して血中濃度を急激に上昇されることで、薬理学的な効果も同時に期待できる治療法です。

ビタミンカクテルの内容とは

ビタミンB1,B2,B3,B5,B6,B12,ビタミンC、グルタチオン、マグネシウムなど

こんな人にお勧めです

  • 気管支喘息
  • 偏頭痛発作
  • 全身倦怠感・慢性疲労症候群
  • 線維筋痛症
  • こむら返り
  • 慢性副鼻腔炎
  • 急性上気道炎
  • アレルギー性鼻炎
  • 慢性蕁麻疹
  • 甲状腺機能亢進症
  • 心不全・狭心症
  • 生理不順

など

当院の点滴療法はすべてバイオレゾナンスの基本波動調整を併用します

基本の波動調整とは

  • エネルギーチャージ
  • 極性のコントロール
  • プリコントロール
  • チャクラの活性化

です。
特にプリコントロールと呼ばれるバイオレゾナンスの治療プログラムは、体の全体の気の流れを良くしてバランスを整えるため、プリコントロール単独でも様々な病気の治療に使われます。
特定の疾患の治療の目的の場合は、クイック波動調整を追加することで、様々な疾患の治療をカバーできます。

お勧めの併用治療治療について

高濃度ビタミンC点滴
クイック波動調整

副作用・合併症について

  • 重篤な副作用は通常みられません。
  • 点滴中に血管痛が出る場合があります。
料金

12,100円(税込)
(当院発行のプリペイドカードを利用されますと割引価格でご利用できます)

プラセンタ療法

プラセンタ療法とは
プラセンタとは胎盤のことです。当院のプラセンタ療法は日本で認可されている医薬品で、ヒト由来の注射剤を使用しています。

どんな効果があるの?

プラセンタには、各種ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養素や、細胞増殖因子、免疫強化物質などが含まれており、細胞を活性化させる力があります。そのため様々な症状・疾患に効果があり、医学的・科学的な効果も確立されています。

こんな人にお勧め

  • 更年期障害を改善したい
  • 冷え性を改善したい
  • めまい、立ちくらみがある
  • 目の疲れ、かすみがある
  • 肌のシミ、クスミ、シワ、たるみが気になる
  • 乾燥肌や肌荒れを改善したい
  • アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎
  • 肝機能障害、肝硬変、脂肪肝
  • 基礎代謝を上げたい
  • 自律神経失調症
  • 免疫力を高めたい
  • ホルモンバランスを整えたい

副作用・合併症について

  • 重篤な副作用は通常みられません。
  • プラセンタ療法後には献血をすることは出来なくなります。
  • 注射部位に発赤が出る場合があります。
料金

1アンプル 2,200円(税込)
(当院発行のプリペイドカードを利用されますと割引価格でご利用できます)

キレーション療法

キレーション療法はEDTAという合成アミノ酸を点滴することで、重金属をデトックスし、動脈硬化からくる心疾患や脳血管障害などを治療する点滴療法です。
キレーションは50年前から行われていた治療法ですが、メカニズムがはっきりしないため、標準的な治療にはなっていませんでした。しかし2012年に大規模な臨床試験(TACT study)の結果が米国心臓病学会で発表されました。その内容は驚くべきもので、EDTAキレーションには心筋梗塞の再発予防効果があり、糖尿病患者に限るとなんと再発予防率は36%にも及ぶという結果でした。

重金属汚染とは

重金属が体内に入ってしまう原因としては、水銀はマグロ、メカジキ、フカ、キンメダイなどの大型魚の摂取、歯科治療で使われたアマルガム、水道水の汚染、防カビ剤などがあります。鉛は殺虫剤、塗料、古い水道管など、ヒ素は殺虫剤、除草剤など、カドミウムは喫煙、排気ガスなどがあります。

こんな人にお勧めです

  • 有害金属をデトックスしたい
  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 動脈硬化症
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 加齢による視力低下
  • 網膜黄斑部変性症
  • 糖尿病
  • 動脈硬化予防
  • 手足のしびれ
  • 慢性疲労

当院の点滴療法はすべてバイオレゾナンスの基本波動調整を併用します

基本の波動調整とは

  • エネルギーチャージ
  • 極性のコントロール
  • プリコントロール
  • チャクラの活性化

です。特にプリコントロールと呼ばれるバイオレゾナンスの治療プログラムは、体の全体の気の流れを良くしてバランスを整えるため、プリコントロール単独でも様々な病気の治療に使われます。特定の疾患の治療の目的の場合は、クイック波動調整を追加することで、様々な疾患の治療をカバーできます。

副作用・合併症について

  • 重篤な副作用は通常みられません。
  • 点滴中に血管痛が出る場合があります。
  • 腎機能障害が出現する可能性があります。
  • 点滴後の疲労感、脱力感、頭痛などが出る場合があります。
料金

23,650円(税込)
(当院発行のプリペイドカードを利用されますと割引価格でご利用できます)

白玉点滴

体の中から全身美白に!

白玉点滴とは

白玉点滴はハリウッドセレブや美容先進国の韓国で話題になった点滴療法です。高濃度のグルタチオンを点滴することで様々な効果が出ますが、白玉点滴は美白効果を狙った点滴療法になります。

グルタチオンの効果とは

グルタチオンはアミノ酸で構成されており、一般診療でも肝機能障害や皮膚炎に対する治療でも使用される安全な薬剤です。グルタチオンは様々な働きをしますが、肌に関してはメラニン生成抑制作用や強い抗酸化力によって美白・美肌効果が期待できます。

どれくらいで効果が出ますか?

5回から10回程度で効果を感じる方が多いようです。

グルタチオンの量はどれくらいですか?

当院では800mgから開始し、副作用がなければ1200mgまで増量します。

当院の点滴療法はすべてバイオレゾナンスの基本波動調整を併用します。

基本の波動調整とは

  • エネルギーチャージ
  • 極性のコントロール
  • プリコントロール
  • チャクラの活性化

です。特にプリコントロールと呼ばれるバイオレゾナンスの治療プログラムは、体の全体の気の流れを良くしてバランスを整えるため、プリコントロール単独でも様々な病気の治療に使われます。

特定の疾患の治療の目的の場合は、クイック波動調整を追加することで、様々な疾患の治療をカバーできます。

お勧めの併用治療治療について

高濃度ビタミンC点滴
クイック波動調整

副作用・合併症について

  • 重篤な副作用は通常みられません。
  • 点滴中に血管痛が出る場合があります。
料金

料金:12,100円(税込)
(当院発行のプリペイドカードを利用されますと割引価格でご利用できます)